ちょっとだけ絵が上手くなった話

アンパンマンポテトをオーブントースターごと爆発させて4ヶ月、時が過ぎるのは早いものですね。

 

あ、わからない方用にこちら

 

 

どうもえびです。

 

 

奈良高専 Advent Calendar 2021 - Adventarの21日目を担当させて頂きます。(他の人のも見てね)

 

今回何を話そうかと色々考えたのですが一言でまとまることが多すぎて自分の人生の浅さを実感しました。

 

 

さて自虐はここまでにしておいて、今回はお絵描きについて少しだけ話していこうと思います。

 

 

あっ二時間ほど前に20日担当のふらいんぐきゃっと君のブログが投稿されました。全人類読みましょう。私は個人展、クラスTシャツ企画に参戦していたので本当に運営様方には感謝しかありません。ありがとうございます。

私の中の高専生活及びその顕現を想起させたある高専祭での出来事に関する一考察 - 空飛ぶ猫のお散歩日記

 

 

 

ではスタート。

 

 

目次(作り方わからなかったのでごり押ししましたすみません)

・はじめに

・絵の話

 ・私の場合

 ・きっかけ

 ・この話のまとめ

・お絵描き講座(?)

・さいごに

 

 

 

 

・はじめに

昨年、3科目6単位を見事に落とし、さらに前期で1科目落とました。

3科目以上落とすと1週間に3回不可解消試験とかいう地獄が生まれるので2科目くらいに抑えておくのをおすすめします。そもそも不可るな

まぁなんやかんや10月の不可解消期限までに4科目8単位をしっかりと拾い上げフル単

…と思いきや後期中間で英語の単位が手の平から滑り落ちて行きました。

 

なかなか上手く行かないものですね。

 

 

 

・絵の話

実は私女の子を描くことを趣味にして日々生活しています。

↓こんな感じです、見てくれたらうれしい。

 

 

 

 

・私の場合

さて本題。

絵を描いているとちょくちょく

 

「いつから描き始めたの?」

 

と聞かれます。絵に限った事じゃなく趣味や習い事をしている方は1度は聞かれたことがあるのではないでしょうか。

 

「物心ついた時から」

 

です。ハイ。

 

幼稚園小学校のお供は自由帳でしたし、中学もノートの端や机、ルーズリーフに描き続けてました。なんならお絵描き用のノート作ってました。受験期も、テスト期間も、高専入ってからもずっと、ずっと。飽きもせず現在進行形で描き続けてます。

ただ変なプライド抱えていた(いる)せいで美術部、イラスト関係のクラブ活動には一切属していませんでした。あほです。

 

もし悪魔が1日1個世の中から何かを消す代わりに1日生きる権利をくれるとしたら、絵を消すと言われた時点で私は死を選ぶでしょう。*1

 

さて、いくら独学とはいえそれだけ描いていたら上手くなるもんだろ。と思うじゃないですか。私も思います。

 

なりませんでした

 

ワタクシ、「楽しい」を最優先で描き続け、模写こそしていたものの完成度優先で、

「この場所からこの角度でこれくらい線を引く」

 

という形で描いていました。結果、体の仕組みもバランスも知らないし理解しようという脳すら無いまま月日が過ぎていきました。

 

 

 

・きっかけ

そんな私が「このままじゃダメだ」と思ったの

が友達から言われた一言

 

 

「御伽原 江良描いてよ」

 

 

何故これがきっかけなのか、今でも分かりません。

 

ただこれを言った彼は当時の私の絵を褒めてくれて、描く度喜んでくれた人でした。

 

上手くは言えませんが、「期待に応えたい」という感情がピークに達したのでしょう(当時の感情なんて覚えてない)

 

そしてこの時初めて資料を漁り、最善を求め、上手い人にアドバイスをもらいボコボコにしてもらって普段の5倍の時間をかけて仕上げました。(普段2-4時間で仕上げてました、この絵は約14時間)

それがこちら

 

f:id:ieb_2nd:20211219210427p:plain

 

2年経った今見てみるとまだまだ吊るしたばかりの干し柿のような未熟さですが

 

ここで、やっと、ようやっと

 

「時間をかけること、丁寧に仕上げることの大切さ」

 

「資料をきちんと見て、形、動き方を理解する事の重要さ」

 

に気づけたんですね。

 

 

 

物心ついて11年、当時17歳のあまりにも遅い気づきでした。

(過去のアドベントカレンダーの言い回し大乱用)*2

 

 

そこから、亀ペースとはいえ以前より着実に成長ペースを上げていくと共に「現時点で満足できる絵」を描いた後に毎回来るきっちぃスランプと戦いました。

(のけのけ描いてた時はスランプなかったんですよね。唯一のデメリットです。まぁ得たものが大きすぎるので許容範囲ですが)

 

その努力の結果(?)がこちら

・2020,2021年度の新入生向け冊子「LifeManual」の表紙依頼

 

Twitterで2度1000♡超え

 

・先月の高専祭の個展で2位を受賞

 

・描いたイラストが白上フブキの動画のサムネに採用された(これマジで発狂した)

 

ちょっと自慢させて

f:id:ieb_2nd:20211219210719p:plain

 

 

これだけで白ご飯食べれる

 

・この話のまとめ

今でも描けない描けないと悩みながら絵を描くことが好きで、こんなに好きな物にこれから出会うことはないんだろうなと思います。

 

正直、お絵描きって誰でも出来る。

 

誰もが1度はしたことがあって、お絵描きできる人間なんてゴマンといて。そんな中、褒めてくれて受け入れてくれる人がいた環境に感謝しかありません。ありがとう。

 

(あっ、ちなみに無意識にこれができてる人も沢山いて、サラサラと描く人も沢山います。私は恐らくかなり不器用な方。センスはありません。絵に対する愛だけが先走った女です。)

 

 

 

・お絵描き講座(?)

このままだとお前は何が言いたかったんだと突っ込まれそうなので「初心者様向け」お絵描きのコツを人参真っ二つくらいの荒さでご紹介。(主の都合により2次元女の子を前提としております)

 

絵がある程度描ける人がプロのイラストレーターレベルになるのは相応の努力経験が必要だと思いますが、0→1、や1→2にするのは割と簡単にできるのがお絵描きの良いところです。

 

最初に1回描いてみましょう。そのデータを残しておいて、後で見返しましょう。上達が可視化されて幸せになれると同時に最初の絵を破り捨てたくなります。幸せですね!

 

1.模写をしてみよう

絵を上手くなるための模写は「完成の正確性」よりも「自分が何も見ずに描いた時と何が違うか」が重要になってきます。手足の太さ大きさ、肉付き、胴の長さ、肩幅、頭の大きさ等。無意識に自分がやってしまってる良くないバランスの癖を見つけることで一気に上達します。線の太さにも目をつけれると尚良し。

 

 

2.自分でポーズとった写真を見てみよう

2次元のイラストとはいえ、実際の人間の可動域を超えて腕が曲がったりはしませんしその場合は「違和感」が生まれてしまうので実際の人を見てみると体の仕組みがわかりやすいです。

 

「ワイは男や!ワイが描きたいのは可愛いおにゃのこだ!!舐めとんのか!」

 

という方、水着の女の子でもググッてください。裸体ほど体を描くのに便利な素材はありません。ただ難易度は高いので無理してやりのはお勧めしません。心が折れます

 

 

3.描ける知人友人に添削してもらおう

絵を描いている人間、絵に対して頼られたら嬉しくて限界高度まで飛び跳ねます。

簡単なアドバイス、最低限やっといた方が良いよってことを実際に自分が描いたイラストでしてもらえるのはすごく良い経験値になりますしこれはコスパが最強に良いです

 

DMで送り付けて貰えたら私でよければやりますので!!はい!!

 

 

4.描いてる女の子を褒めろ、楽しめ。

これ1番大事。本当に大事。

 

自分の描いてる絵に対して

 

「うわ、かわよ、、」

「えっちょっと待って自分絵上手っ!」

「ああぁ最高可愛いねぇ可愛いねぇ〜」

 

って気持ちで描きましょう。

 

私は自分の描いたイラストで悶絶できるスキルを持ってます。周りには引かれますが自給自足が成り立つので助かってます。

 

実際可愛いなぁって思いながら描いた女の子は本当に可愛くなります。

 

何より可愛い子を描いてる!って思ってる時のお絵描きすごく楽しいんですよ。

 

是非是非お試しください。

 

 

・さいごに

絵を描くのが好きな方へ

絵チャとか線画交換とかしたいので声掛けてください。絡んでください。

 

絵を描かない方へ

絵師は褒めれば伸びます。「この絵師は自分が育てた!」と言っても良いくらい絵師を褒めて伸ばしてみませんか。両者win-winです。HappyEND

 

 

以上です。読んでくれてありがとうございました。

 

 

 

誰か目次の作り方教えて(自分で調べろ)

 

 

 

明日はしなの記事です。どうやって生きてるのかわからないくらい多忙な人なのでどうやってまとめるのか気になります(多忙すぎる二人に挟まれた暇人通ります)。ってか記事書いてる時間あるのかな、、、、。楽しみ。

*1:世界から猫が消えたなら」より

*2:わからなかったそこのあなた、暁さん、あおんさんの記事を読め